目次
公務員2次試験対策が充実していたところ(面接、論文試験)
まず最も個人的に勉強になったのが、グループワークのシュミレーション講座でした。この講座を受けたことで実戦のイメージが掴めました。そのおかげもあって、私は地元県庁のグループワーク試験で、300点満点を取ることができたのです。まずは公務員対策講座への申し込みを行い、実際に通う教室でオリエンテーションを受けました。そのときに説明してくださったスタッフの方がおっしゃるとおり、資格の大栄は公務員二次試験対策がとても充実していました。加えて、オンラインによるやり取り(論文やエントリーシート添削)も多くコロナ対策的に見ても安心感のあるスクールだったと考えています。
イオンモールの中に学校があって便利だった

次に紹介する良かった点は立地条件です。私が通っていたDAIEIの資格スクールは、地方都市のイオンモール内にありました。なので、何かと便利でした。具体的には下記の3つがメリットでした。
- 勉強の息抜きがしやすい(ご飯を食べるのも便利)
- 家族が買い物中に勉強ができた
- 帰りに買い物などの用事ができた
常駐するスタッフの方に気軽に相談できる環境がある
私が通っていたスクールには、主に3名のスタッフの方がシフト制で常駐されていました。中には、公務員試験専門の先生もおられたので非常に心強かったです。はじめて公務員を目指していたのでわからないことがすぐ相談できて安心でした。また、独学だとつい勉強をサボりがちになってしまいます。資格の大栄は、しばらく学校に通っていなかった時に連絡をしてくださいます。仕事などで忙しくしているときにでも気にかけてもらえて心強く感じました。
公務員に転職を考えている方にはぜひオススメしたい大栄の公務員講座です。
公務員試験のために予備校や資格スクールを選んでいる方にはぜひ大栄をおすすめしたいと思います。また、プログラムが充実しているため、校舎スタッフと授業のスケジュールや優先順位を立てることをオススメします。自分が目指す自治体の規模や特徴なども把握した上で的確な受講スケジュールを立てて行くことが成功の鍵だと思います。
コメント