どうも、氷河期おじさんです。2月から株式投資をはじめて楽しくて楽しくて仕方がありません。本も読み漁っていて、まったく勉強をしている感覚がないです。それくらい株式投資の魅力にどっぷりと浸かっています。そういう状況なので、インプットの情報量がめちゃくちゃ大きいのでアウトプットもしておきたいと思い、ブログを書きます。
また、これまではブログを立ち上げて間もないですが、アフィリエイトやアドセンスを意識するばかりでなかなか筆が進みませんでした。なので、15年前くらいの昔ミクシィで日記を書いていた頃のように徒然なるままに記事にしていこうと思います。文章構成など度外視していこうとおもいますので何卒ご了承くださいませ。
はじめて経験した大幅な株式相場の下落。
株式投資を始めたばかりで、はじめての世界的な株式投資の暴落が今来ています。要因は様々ですが、一番の要因はアメリカ国債の高金利化だと理解しています。その結果、Appleやテスラ、アマゾン・ドット・コムといったハイテク株が暴落しています。
一方で、バリュー株が注目されはじめており、割安かつ決算内容や財務状況がしっかりとしたオトクな会社の株価がジリジリと上がり始めています。
私も、NASDAQの下落がはじまり、テスラやAppleがお買い得になっていたので少々買いましたが、そこからも更に値下がりしてテスラに至っては20%近く含み損を抱えてしまいました。バフェット太郎さんや、じっちゃま(@hirosetakao)さん等もおっしゃってますが、今後はグロース株の売買は気をつけたほうが良さそうです。とはいえ、既に買ってしまった銘柄に関してはガチホしていこうと考えています。(現在、余裕資金に恵まれているため)
高配当米国株の投資をはじめました。オリジナルマネーマシン初号機完成

バフェット太郎さんの著書 バカでも稼げる 「米国株」高配当投資を読んで、早速実践。私は、すぐ実践する行動力が取り柄です。まずは、229万円で資産を取得しました。仕込んだタイミングが良かったのか、現時点で資産評価額は、267万円になっています。なお、このマネーマシン初号機は、年利が3.99%であり、1年間の配当総額は10.6万円となっています。
今後のマネーマシン運用方法は下記のとおりです。
- マイルールを考える!
- 自己資金を1800万円投資する
- 投資銘柄の財務指標を一元管理できる方法を考える
- 各投資対象について調べ上げる→ ブログの記事にしていく予定(時間かかりそうw)
特に、マイルールを考えることが重要です。バフェット太郎さんは、ある程度機械的にコツコツと投資をする重要性を述べられています。私も、早めにルールを決めたいと思います。またマネーマシンを管理していく上で、投資先の配当状況を的確に把握していく必要があります。なので、リアルタイムでそのような情報をひと目でわかるデータを作成、構築したいと考えています。
3月中には、このマネーマシンをしっかりとチューニングしていきます。現在の株価調整時期にお手頃な価格で仕込みたいと思います。
日本株への投資方針について バリュー株仕込みたい!
現在、氷河期おじさんがもっている日本株は全部で12銘柄です。総額で279万円となっています。楽しくて仕方がないので、買いたい銘柄がたくさんあります。最近の相場状況をみるとやはり、緊急時代宣言の延長などもあり、アフターコロナ銘柄やグロース株が低迷してきています。なので、日本株でもバリュー株投資をしていきたいと考えています。ハイテク株などの買い増しや新規購入は当分様子見をする方針でいきます。ハナツアージャパンや、アドウェイズが対象保有銘柄ですが、とりあえずガチホして含み益が出た時点で早めに売却したいところ。

また、投資対象を絞って、集中投資をしていきたいです。1000株単位で保有していきたいと思います。特に注目している銘柄は下記の通りです。
- イーグランド 3294
- エネルギー関連銘柄(エネオス、東京電力、沖縄電力)

まとめ (まとまるかな?)
ふう、やっぱりアフィリエイトなどを意識せずになぐり書きすると文字数も稼げていいですねwブログの書き方の型もはやく作っていきたいところ。今月から、つみたてNISAも仕込んだ投資信託が全て走り始めるなど、記念すべき月となりました。また、はじめて経験する配当落ち日がある月となります。株価がどう上昇していくのか、楽しみで仕方がありません。
株式投資やお金に関する本の読書もしたいなぁ。たりたり社長が紹介していたおすすめ投資本を改めて確認しながら、知識インプットも進めていきます。税金の話がもっとも弱くて、知りたい範囲です。
人生には3回の大きなチャンスがあると言われています。そのチャンスの第一回目が今現在、私に来ています。今年は必ず資産を大きく増やします。具体的には1000万円です。目先の目標設定は400万円ですが、それを早期に達成したいと思います。
コメント