
今回、ハイパーグロース株のWISHについて、個人の投資活動の中で最も大きな失敗をしました。
正直めちゃくちゃ悔しいですwそして、あまり人には言いたくありません。しかし、この失敗経験を活かして
これからの投資活動に少しでも役に立てたいと考え、ブログにしようと考えました。失敗を真摯に受け止め、
現実と向き合うことは、重要だと考えたからです。
目次
16.4ドルで買って、8.87ドルで売却しました。
私は、WISHの株を415株保有していました。およそ半値に近い価格で手放したことになります。損失額は、約34万円となりました。2021/3/11に買って、5/13に売ったので約2ヶ月間保有していたことになります。

失敗した理由の自己分析
- ネット上のインフルエンサーさんの意見を鵜呑みにしすぎてしまった。
- 一株約16ドルなので、安いからたくさん買えてしまった。
- 実際にWISHのサービスを利用して、その将来性を感じ過ぎた。(客観的ではない)
- チャートをしっかりと見ていなかった。(上昇トレンドのチャートになってからでも良かった)
- 以上を踏まえて、深夜でお酒も飲んでいてたので、エイヤーで投資を実行してしまった。
なぜ手放した(損切りした)のか
WISH株を手放した理由はいくつかあります。
- ポートフォリオの見直しをするため(現金比率をあげるため)
- チャートを見ていても株価が上昇する兆しが見受けられなかったため
- 決算内容がいまいち
これらに加えて、昨今のナスダック相場、特にハイパーグロース株の状況が不安定なためです。ちょっと狼狽していた部分もありました。このあたりは、反省しています。損切りの翌日5/14のマーケットでは、WISH株前日比20%上昇していましたw
まぁ、投資した時もある意味適当だったので、致し方ないです。
今後もWISH株は監視し続けます。今後の投資方針
WISHの株価はこれからも監視し続けます。そしてリベンジしたいと考えています。
損失額は、総資産の1%にも満たないですが、軽傷といえばそうかもしれません。しかし、投資歴が浅く、失敗経験が少ない私にとっては非常につらい経験となりました。
私はこれまでの人生経験の中でも、失敗を認めることが苦手でした。もともと、負けず嫌いな性格で失敗は敗北だと感じることが多かったからです。また、失敗やつらい経験は、酒や睡眠で「無かった」ことにするのが今でも得意です。ただ、それでは大きな成長は見込めないと感じています。ハイパーグロース株への投資は、ハイリスクハイリターンで知られています。投資家なら誰もが経験するであろう損切りです。今後も、積極的に失敗談はブログ記事にしていきたいと考えています。
コメント